がん

Blog

免疫チェックポイント阻害薬はirAEを念頭に

免疫チェックポイント阻害薬は、がんが免疫反応をブロックするのを阻害する薬です。免疫反応が活性化しすぎて、がん以外の正常細胞も攻撃を受けてしまうことがあります。免疫チェックポイント阻害薬による副作用を免疫関連有害事象(irAE)といい、全身に起こりえます。
Blog

パフォーマンスステータス(PS)

医療者がPS(ピーエス)と呼んでいるパフォーマンスステータスとは、がん患者さんの「日常生活の制限の程度」を表すスコアで、細胞障害性抗がん薬は、一般的にPS 0〜2までが適応とされています。PS 2は、日中3−4時間くらいベッドで休む程度です。
Blog

がん薬物療法

細胞障害性抗がん薬は細胞分裂を阻害する薬、分子標的薬はがんの増殖転移に関わる分子を標的にブロックする薬、免疫チェックポイント阻害薬はがんの免疫反応へのブロックを阻害する薬、ホルモン薬はがんの増殖に影響するホルモンの分泌をブロックする薬です。
Blog

がんの3大治療

手術療法、放射線療法は、局所療法、薬物療法は、全身療法です。局所療法とは、切除範囲、照射範囲にあるがんに作用する治療で、切除範囲、照射範囲を超えてがんがあると考えられる場合、全身療法と組み合わせることがあります。
Blog

がん情報サービス「日本人のためのがん予防法(5+1)」を知っていますか?

科学的根拠に根ざした予防ガイドラインとして、禁煙する、節酒する、食生活を見直す、体を動かす、適正体重を維持する、感染症の検査を受けるがあります。
Blog

がん対策推進基本計画

キーワードは医療者は知っていなければならないワード。妊孕性温存療法、アピアランスケア、自殺対策、そして、全ゲノム解析について説明していく。