Blog マイクロサテライト 一塩基多型は、1つの塩基が置き換わるものでしたが、マイクロサテライトは、2〜10個の塩基がくり返す多型です。がん抑制遺伝子の一つ、DNA修復遺伝子が働かないと、起こりやすくなり、マイクロサテライト不安定性と呼ばれます。 2025.07.31 Blog
Blog SNPと変異 SNP(一塩基多型)は特定の集団の1%以上にみられる変化で、例えば、ALDH2遺伝子は、日本人でお酒を飲めないAAは、日本人で7%程度にみられる変化です。変異は1%未満にみられる変化でSNPと区別されています。 2025.07.30 Blog
Blog 一塩基多型(SNP スニップ) ヒトゲノムの個人差は約0.1%。その多くは、ゲノム中に1000万箇所もある「一塩基多型(スニップ)」と呼ばれる塩基1個の違いです。ALDH2遺伝子のスニップによって、お酒の強さは、GG>GA>AAの3段階となります。 2025.07.28 Blog
Blog 文部科学省「一家に1枚 ヒトゲノムマップ」 約200種類の遺伝子を紹介。その遺伝子がどのような機能をもつのか、または、どのようなタンパク質がつくられて、どのようにはたらくのかがわかるように考案したもので、その一割には、より詳細な説明があります。 2025.07.27 Blog
Blog 例えばABO血液型遺伝子は体細胞と生殖細胞ではどうなっているか ヒトの約2万種類の遺伝子のうちの一つ、ABO式血液型を決定する遺伝子は9番染色体にあります。自分が自分はAB型だとすると、一方の百科事典の9巻にはA型の遺伝子が、他方の百科事典の9巻にはB型の遺伝子があるということです。自分の子に渡す9巻にはA型かB型かどちらかの遺伝子があります。 2025.07.26 Blog
Blog 生殖細胞は、「全23巻の百科事典が1セット」 生殖細胞は全て同じDNAではありません。生殖細胞の染色体は23本/セットが1セットで23本。父母から受け継いだ23本/セットを2セット46本の染色体から、父母の染色体がランダムにミックスされた23本に組み換わり(減数分裂)、「全23巻の百科事典を1セット」として次世代に受け渡します。 2025.07.25 Blog
Blog どの体細胞にも「全23巻の百科事典が2セット」 体細胞は全て同じDNAを持っていて、体細胞の染色体は23本/セットが2セットで46本です。体細胞は細胞分裂します。がんができるのは体細胞です。 2025.07.24 Blog