オンライン家庭教師、がん看護専門看護師の神津三佳です。
蜂窩織炎とは、リンパ液がうっ滞している状態での感染です。
蜂窩織炎の症状
蜂窩織炎の症状は、リンパ節郭清をしている側の発赤、腫脹です。
発熱や痛みがある方もいます。
感染の元となった小さな傷や、疲れなどによる免疫力の低下が背景にあると考えられます。
蜂窩織炎時の対応
かかりつけの病院を受診します。
血液検査等により感染状態を確認し、抗菌剤が処方されます。
セルフケアは、辛ければ患部を冷やしますが、リンパドレナージや圧迫や運動などは控えます。
かかりつけの病院では対応に時間がかかる場合は、次に備えて、どのような対応をするべきか(近くの皮膚科のクリニックにかかるなど)を主治医に相談しておくとよいです。
蜂窩織炎が生じる理由
リンパ節にはマクロファージやリンパ球といった白血球がいて、細菌を食べ、抗体を産生して攻撃しています。
リンパ節郭清により、この攻撃力が限定的となっています。
また、うっ滞しているリンパ液は、栄養に富み、細菌が増殖しやすい状態です。
皮膚の乾燥も一因
リンパ浮腫がある場合、皮膚が乾燥しやすくバリア機能が低下しています。
入浴時は泡で優しく洗い、あがった後15分以内に保湿剤(ローション、クリームなど)を塗ります。
最新の投稿