オンライン家庭教師、がん看護専門看護師の神津三佳です。
VEGFは、血管内皮増殖因子、vascular endothelial growth factorです。
がんは2mmを超える塊になると血管を作り始める
がんは2mmを超えると、相対的に酸素や栄養が足りなくなり、自前の血管を急ごしらえしようとします。
その時に放出するのが、VEGFです。
血管を作り酸素や栄養が供給されないように阻害するのが、VEGF阻害薬です。
VEGF阻害薬は、点滴の抗VEGF抗体薬と、内服のVEGFRチロシンキナーゼ阻害薬
点滴で投与する抗VEGF抗体薬と、内服で投与するVEGFRチロシンキナーゼ阻害薬があります。
VEGFRチロシンキナーゼ阻害薬は、VEGFRチロシンキナーゼ以外も阻害するので、マルチキナーゼ阻害薬とも呼ばれます。
VEGFは、正常組織での血管の増殖・維持や血液透過性に関わる分子
VEGF阻害薬は、血管の増殖・維持や血管透過性が阻害されるというon-target toxicityがあります。
高血圧、タンパク尿、血栓などが生じる場合があります。
また、手術後の創が治りにくくなるので、手術前後は投与しません。