セントラルドグマ

オンライン家庭教師の神津三佳です。

DNAからタンパク質が作られるには転写と翻訳を経ますが、これをセントラルドグマといいます。

ドグマは、宗教における教義のこと。

セントラルドグマは、「生命における原理」といったところでしょうか。

転写

転写は、DNAの塩基配列から、mRNA(メッセンジャーRNA)が作られる過程です。

DNAの2重らせんが開き、例えば、Cシトシン、Gグアニン、Tチミン、Aアデニンと塩基が並んでいたとすると、

Gグアニン、Cシトシン、Aアデニン、Uウラシルと、対になる塩基配列のmRNAが合成されます。

copyright Moderation in Life

翻訳

翻訳は、mRNAの塩基配列をもとに、アミノ酸が数珠のようにつなげられる過程です。

3つの塩基で、20種類あるアミノ酸のうちの1つが指定されます。

アミノ酸は長い鎖となり、決められた立体構造をもつタンパク質になります。

copyright Moderation in Life
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031