高額療養費

オンライン家庭教師、がん看護専門看護師の神津三佳です。

高額療養費制度は、年齢や前年度の所得に応じた自己負担上限額までの支払いで済むという制度です。

適用されるのは、保険適用の医療費、薬代など

高額療養費が適用となるのは、保険適用の医療費や薬代です。

差額ベッド代や治験の薬代など保険適用外の費用は、適用されません。

マイナ保険証で病院や薬局が自動で合算され、上限額以上の支払いは不要に

マイナ保険証に対応した病院や薬局では、限度額適用認定証が不要で、事前・事後の申請も不要です。

病院や薬局など複数にまたがっていても、自動で合算され、上限額に達していれば、窓口での支払いは不要です。

過去12ヶ月に3回以上上限額に達すると、多数回該当となり、上限額が下がる

多数回該当とは、過去12ヶ月に3回以上上限額に達した場合の4回目以降をいい、上限額が下がります。