オンライン家庭教師の神津三佳です。
ヒトの体の細胞は、体細胞と生殖細胞に分けられます。
体細胞と生殖細胞の違いを整理します。
生殖細胞は精子か卵子で、体細胞はそれ以外の細胞
体細胞で生じた変異は次世代には受け継がれませんが、
生殖細胞に生じた変異は次世代に受け継がれる可能性があります。
染色体数は生殖細胞が23本、体細胞が46本
体細胞の染色体数は46本、23巻の百科事典が2セット、
生殖細胞の染色体数は23本、23巻の百科事典が1セットですね。
生殖細胞は減数分裂、体細胞は細胞分裂
体細胞と生殖細胞では分裂のしかたも違います。
体細胞は細胞分裂で作られ、生殖細胞は減数分裂で作られます。
まとめ
体細胞と生殖細胞の違いを表にまとめました。
生殖細胞 | 体細胞 |
---|---|
精子か卵子 | 精子か卵子以外の全ての細胞 |
細胞に生じた変異は次世代に受け継がれる可能性がある | 細胞に生じた変異は次世代には受け継がれない |
染色体は23本(1セット) | 染色体は46本(2セット) |
減数分裂で作られる | 細胞分裂で作られる |