がんは多因子病

オンライン個別指導、ナースのための家庭教師の神津三佳です。

がんはゲノムの変化によって発生する病気です。

がんは遺伝要因と環境要因の両方が発症に影響

日本人の2人に1人がかかると言われているがん。

がん看護専門看護師として、がんに関する知識の普及啓発のため、どんどん発信していきたいと思います。

copyright Moderation in Life

遺伝要因とは

遺伝要因とは、親から受け継いだ体質。

つまり、遺伝子の働きです。

環境要因とは

環境要因とは、食事や運動、化学物質への曝露など。

がんは遺伝要因と環境要因の両方が関係して発症します。

遺伝要因があってもそれだけではがんになりません。

また、遺伝要因がなくても(家系にがんが少なくても)、がんになることがあります。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031